こんにちは!Python初心者のハナマルコです。
今日もチャッピー先生(ChatGPT)と一緒に、のんびりプログラミング修行中。
今回は、「for文」と「range関数」という、プログラミング界の「ぐるぐる回る魔法」に挑戦します。
え?ぐるぐる?なんか難しそう…と思うかもしれませんが、
これを使うと、たとえばこんなことができるようになるんです!
- 毎朝のルーチン(ストレッチ・掃除・コーヒータイム)を自動で表示
- 献立の候補を曜日ごとに表示
- 10秒タイマー風のカウントダウン
- 買い物リストを番号付きで表示
…ちょっとワクワクしませんか?
前回の記事:変数についてまだ読んでいない方はぜひお読みください
▶ Pythonの変数とは?初心者向け入門
- for文の基本的な使い方がわかる
- range()の動きと数字の扱いが理解できる
- 繰り返し処理で何ができるか体験できる
そもそもfor文ってなに?
朝のコーヒーを飲みながらチャッピー先生に聞いてみました。

for文って、繰り返すってことらしいけど、実際どう使うの?



Pythonでは、同じ処理を何度も繰り返したいときに for文
を使います。たとえば「リストの中身を1つずつ表示する」とか、5回メッセージを出すとか。
なるほど、見せてもらった例はこちら。
for i in range(3):
print("おはよう!")
実行結果:
おはよう!
おはよう!
おはよう!
おおおー!なんだか元気な朝になった気がする(笑)
たった1行のfor文で、同じメッセージが3回出てくる…これは便利そう!
range関数のヒミツ
range(3)
って書いてあるけど、これって何?



これは「0から始まって、3未満の数を順に出すよ」って意味です。
つまり、range(3)
は [0, 1, 2] のこと。
for i in range(3):
print(i)
実行結果:
0
1
2
なるほど!数字が順番に増えていく感じか。
そう思えば、「何回繰り返すか」も「何から始めるか」も自由にできそう!
【実践①】朝のルーチンを自動表示
「毎朝やること」を順番に表示させてみました。
tasks = ["歯を磨く", "ストレッチ", "コーヒーを入れる", "メールチェック"]
for i in range(len(tasks)):
print(f"{i+1}. {tasks[i]}")
実行結果:
- 歯を磨く
- ストレッチ
- コーヒーを入れる
- メールチェック
これはいい!
紙にメモする代わりに、Pythonで朝の流れを表示できちゃう!
【実践②】カウントダウンタイマーを作る
10秒待ってから何かやりたいとき、こんな風に。
import time
for i in range(10, 0, -1):
print(i)
time.sleep(1)
print("スタート!")
1秒ずつ数字が減って、最後に「スタート!」
…ちょっとしたストップウォッチ気分。
【実践③】曜日ごとの献立を表示
冷蔵庫の前で迷う時間を短縮!
menu = ["カレー", "パスタ", "ハンバーグ", "魚の塩焼き", "うどん", "チャーハン", "鍋"]
days = ["月", "火", "水", "木", "金", "土", "日"]
for i in range(7):
print(f"{days[i]}曜日のごはんは → {menu[i]}")
実行結果:
月曜日のごはんは → カレー
火曜日のごはんは → パスタ
水曜日のごはんは → ハンバーグ
…
これは便利すぎて、思わず冷蔵庫に貼りたくなります。
【実践④】買い物リストの整理
番号付きで見やすく表示するだけでも、Pythonでやると楽しい!
items = ["牛乳", "たまご", "トマト", "パン"]
for idx, item in enumerate(items, 1):
print(f"{idx}. {item}")
実行結果:
- 牛乳
- たまご
- トマト
- パン
番号付きの表示、思ったより便利!
よくある質問:for文の変数ってiじゃないとダメ?
いいえ、実は何でもOK!
for food in menu:
print(food)
このように「リストの中身を直接使う」スタイルもあります。
これをfor-inループって言うそうです。自然で読みやすいですね〜。
まとめ
今日の学びをひとことで言うなら…
Pythonのfor文は、手間をぐるぐる巻き取ってくれる“お助けマン”!
毎日やること、数えること、順番をつけること。
全部、for文+rangeでサクッと自動化できるって、すごいですよね。
これが本当に初心者でも書けるなんて、Pythonってやっぱり優しいなぁ。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
実践シリーズ(初級編)で学習を続ける:
ー Pythonって何?初心者にやさしく解説
ー Pythonの変数とは?初心者向け入門
ー Pythonのif文で条件分岐を学ぼう 今ココ
ー Pythonのfor文とrangeの使い方を学ぶ
ー PythonでLOTO6予想アプリを作成