Python初心者が魅力を感じた理由

初心者が感じたPythonの魅力

こんにちは、Python初心者のハナマルコです。
「パイソン?なんか聞いたことあるけど…」「プログラミングってお金も時間もかかりそう」って思っていた私が、ある日ふと、Pythonを始めてみよう!と思ったんです。

今回は、私がPythonに興味を持った理由と、実際に学んでみて感じた初心者にやさしい魅力をたっぷりお伝えします。
特に「無料で始められる」という点は、お財布にやさしい&始めやすさNo.1の大きな魅力!

プログラミングにちょっと興味がある人の背中を、そっと押せる内容になっていれば嬉しいです。

読みたいところに飛べる目次

なぜPythonに興味を持ったの?

きっかけはSNSで見かけた、「Pythonでおみくじアプリ作った!」という投稿。
「えっ、アプリって自分で作れるの?しかも無料で!?」と衝撃でした。

調べてみると、Python(パイソン)はこんな特徴があるらしい:

  • 文法がシンプルで初心者に優しい
  • 人工知能(AI)やデータ分析にも使われている
  • Webアプリ、ゲーム、ロボット制御など応用範囲が広い
  • しかも「完全無料」で始められる!

無料!?
そう、Python自体も無料、開発環境も無料、チュートリアルや入門書籍もネットにいっぱい。
「お金かからないなら試してみてもいいかも…」という軽い気持ちで、Pythonデビューすることにしました。

Pythonの第一印象:えっ、これだけでいいの?

Pythonを使って最初に書いたコードはこんな感じ。

print("こんにちは、ハナマルコです!")

……えっ?これだけで動くの!?
プログラミングって、もっとカッコや記号だらけでややこしいものだと思ってたのに、Pythonは「ちょっと英語っぽい日本語」くらいの感覚。

さらに、iOSのアプリ「Pythonista」を使えば、iPhoneかiPadだけでコードを書いてすぐ実行できる!
PCがなくても、環境構築いらずで、しかも無料!(※アプリ自体は買い切りですが、学習コストがほぼゼロ)

本当に「初心者でもできるように設計された言語」なんだなと感じました。

無料でここまでできるなんて…!

Pythonのすごいところは、「無料でここまで色んなことができる」っていう点です。

  • ython本体:公式サイトから無料でダウンロードOK
  • 開発環境:VSCodeやJupyter Notebookなども無料
  • チュートリアル:YouTube・Qiita・noteなどにたくさん
  • 書籍:初心者向けの書籍も電子書籍や中古で安く手に入る
  • モバイル環境:Pythonista(iPhone)やPydroid3(Android)でスマホ学習も可能

無料どころか、「今すぐその場で始められる」レベルなんです。

さらに最近は、ChatGPT(通称:チャッピー先生)のようなAIに質問しながら学べるので、わからないところもすぐ聞けちゃう。
独学がここまでやりやすくなるなんて、すごい時代に生きてますね…。

Pythonをやってて楽しいこと

実際におみくじアプリを作ってみた!

Pythonを少しかじったところで、「名前を入力したら今日の運勢を出す」というおみくじアプリを作ってみました。

name = input("お名前は?:")
print(name + "さんの今日の運勢は……大吉!🍀")

このコードは大吉しかでないという大サービス仕様です!

この一行ずつのシンプルさ!
なのに動いた瞬間、「うおおお動いた!!」って叫びました(笑)
しかもこれ、全部無料で完結してるんですよ…控えめに言って最高すぎ。

自動化やデータ分析にも応用できる

ちょっと慣れてくると、「定型作業を自動化したいな〜」とか「売上データの分析に使えそう」なんて発想が出てくるように。

Pythonって、「初心者の遊び道具」から、「プロの仕事道具」にもなれるんです。
成長していっても、ずっと使い続けられる安心感があります。

Pythonの良いところ

特徴内容
文法がやさしいシンプルな構文でスラスラ読める
無料で始められる本体・ツール・教材が充実してて0円スタート
日本語の情報が多い困ったらすぐググれる安心感
実用性が高いAI、Web、ゲーム、自動化など幅広く使える
スマホでも学べるPythonistaやPydroid3で気軽に学習

他のプログラミング言語だと、有料エディタや専用の環境構築が必要なことも多い中、Pythonは本当に敷居が低い!
「とりあえずやってみよう」ができるのが最大の武器だと思います。

それでもつまずくときはある

もちろん、うまくいかない日もありました。

  • リストや辞書の概念がこんがらがったり
  • インデント(行のズレ)でエラーになったり
  • ファイルの保存場所がわからなかったり

でも、わからなかったらすぐ調べられる・聞ける環境があるのは本当に心強い。
チャッピー先生に助けられながら、今日も少しずつ前進しています。

Pythonを始めて良かったこと

自信がついた!

「自分でもプログラムが書けるんだ!」という成功体験は、ほんの数行のコードでもすごく大きな自信につながります。

お金をかけずにスキルが身につく!

ちょっとずつでも、無料で実用的なスキルが身につくなんて、すごくないですか?
学生さんでも主婦でも副業探し中の人でも、ノーリスクで始められるのはPythonの強みです。

まとめ

Pythonは、「やってみようかな」と思った瞬間に、無料で始められるプログラミング言語です。

  • 何が作れるか知りたい
  • お金をかけずにスキルを身につけたい
  • コツコツ学べる趣味が欲しい

そんな方には本当にぴったり!

Pythonの扉は、あなたのスマホやパソコンから、いつでも開いています。
気軽に一歩踏み出して、私と一緒に楽しく学んでいきましょう〜。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

当ブログは基本的にリンクフリーです。リンクを行う場合の許可や連絡は不要です。

初心者が感じたPythonの魅力

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
読みたいところに飛べる目次